いよいよ始まりました!平成25年度の慣らし保育開始です。先生達は新学期の準備を3月の後半からずっとやっていましたが、やっぱり子ども達がいないと幼稚園は火が消えたようです。慣らし保育で子ども達が登園してくれて幼稚園は息を吹き返しました。あっちで泣いている子。へっちゃらで遊んでいる子。おやつだけは一番にもらいに来てくれる子。例年通り、かわいい・楽しい姿がたくさん見られました。先生達も待ちに待っていたという感じです。
春コアラに来てくれているお兄ちゃんお姉ちゃん達が、とても頼りになります。ちびっ子先生のように、お世話をしてくれています。
先生にしがみつく子や自分の世界で自由を満喫している子。先生達はみんな待ってました!です。
先生の切り札。おやつと絵本は効果満点でした。また明日も来てね!
平成24年度終業式
昨日の雨から変わって、いいお天気になりました。今日で平成24年度が終了です。子ども達が次に幼稚園に来るときは新しいカラー帽子をかぶって、一つ大きい組に進級します。保育室から「今日で○○組はおしまいです。」と先生の声が聞こえ、その後にかわいい声で「やだ~~~」と聞こえてきました。進級も楽しみですが、今のクラスと先生も大好きだったのでしょうね。みんな4月からまた楽しいクラスを作っていきましょうね。
先輩の模範演技
幼稚園生活の中で、上の学年のお兄さんお姉さんにあこがれること、下の学年のお世話をしたり、教えたりすることはとても大切なのことなのです。今日は先日卒園したお友達が、先輩として体操の見本を見せてくれました。見る方も見せる方も、意欲満々ですね。
卒園式後の幼稚園
年長組さんが土曜日に卒園して、2階ががらんとしています。今日は年長組さん担任の先生が園バスに乗ってお迎えに行ったのですが、年中・年少さんのたくさんのお友達が、「どうして先生がいるの?」と不思議がったそうです。どうやら年長のお兄さんお姉さんと一緒に、年長組の先生も幼稚園を卒園していくと思っていたようです。何ともかわいいですね。
お部屋では各学年の総仕上げをしています。
第31回卒園式
素晴らしいお天気のもと、第31回卒園式が明るく、華やかに行われました。子どもたちは慣れ親しんだ制服をきちんと着て、女の子はかわいい髪飾りもしてとても大きく見えました。卒園式では、しっかりと入場してきちんと修了証書を受け取り、静かにお話も聞ける満点の内容でした。先生たちはここまでできるようになってお別れは惜しい、寂しいという気持ちと、元気な一年生になってねの応援する気持ちで笑顔と涙の両方が見られました。
とてもいいお天気でしたので、たくさんの方が卒園式後も園庭に残って別れを惜しんでいました。卒園しても東金剛幼稚園はいつまでも「ぼくのわたしの幼稚園」ですので、また遊びに来てくださいね!まってます。
明日は卒園式
今日は半日保育で、明日はいよいよ卒園式です。年長組さんは充分にその意味をわかっていて、園バスの運転手さんに「ありがとうございました!」と立派に御礼を言っていました。お母様方も園バスに乗る姿を写真に撮ったりして、幼稚園生活の終わりを実感します。
そんな中、幼稚園のアイドルひよこ組ちゃんはいいお天気に誘われて、全くのマイペースで日常生活をとても楽しんでいます。これも学年末の風景ですね。
クラスお別れ会
今日は各お部屋でクラスお別れ会をしていました。卒園する年長組さんはもちろん、進級していくお友達も、1年間みんなで仲良くしたクラスを惜しんでいます。「まんなか組になってもまた先生がいいなぁ」と言われて感動している担任もいました。園庭ではドッチボールのリベンジマッチをしたり、給食の後、ジュースでかんぱ~いをしたり。一日一日をかみしめるように過ごしています。
タマゴちゃん教室修了式
今日で平成24年度の赤ちゃんクラス、タマゴちゃん教室が修了しました。一年間での成長はこのクラスが一番実感できます。ドンドン歩くようになって、自分の意思を表してきます。タマゴちゃん教室を開講した頃は、参加者がいるのかなぁと心配しながらのスタートだったのですが、たくさんのかわいい赤ちゃんとお母さんの参加してもらえるようになりました。とっても楽しかったですね。
平成24年度 ウサちゃん教室修了式
今日で平成24年度うさちゃん教室はおしまいです。一番最初に記念撮影をしてから一年。みんなとっても大きくなりました。クラスごとで記念写真を撮るとき、お母さんが「よいしょ!」と抱っこしていました。東金剛の先生たちが作った心のこもったカードや、お母さんと一緒に写った修了証書をもらってとてもうれしそうです。4月からは制服を着て幼稚園に元気に来てくださいね。待ってます!
園庭開放(H24年度最後)
本年度最後の園庭開放を行いました。4月から入園してくれるお友達や、初めてのお友達がたくさん遊びに来てくれました。いいお天気だったので、パラバルーンで遊びました。これは本当に楽しいですね。お家ではできない幼稚園ならではの遊びです。子ども達もお母さんも良く笑ってくれてうれしかったです。