今日も涼しくて、すごしやすい1日でした。
どの学年も楽しそうに、運動会へ向けて、取り組んでいましたよ😊
お部屋では、展覧会へ向けて作品を作ったり
色を塗ったり
絵を描いたり
楽しく過ごしていました✨
ひよこちゃんが、ゲーム感覚でひらがなカード遊びをしていました。
戸外あそびも、楽しんで
充実した1日でしたよ🎵
TEL.0721-28-0330
〒584-0082 富田林市向陽台2-24-4
朝礼で園長先生から“みんなの住んでいる大阪は、台風で被害もでませんでしたが、九州の方では、大きな被害が出ています。
昨夜の台風では、みんなの安全を守って、役所や消防署等、色々なお仕事の方が、夜中の間もすぐに動けるようにと、働いて見守ってくださいました。
感謝しないといけませんね。そして、今日は台風が去って、涼しく練習しやすいチャンスDAYなので、練習頑張りましょう”とお話しがありました。
その園長先生の言葉通り、どの学年も涼しい戸外で元気一杯に過ごしましたよ。
年少さんは、今日は紙粘土作りをしました。
各クラスのテーマに沿って、指先を使って、つまんだり、のばしたりと感触を楽しみながら、作りましよ。
おまけ
朝礼が終わった後、お空を見ると、ヘリコプターが飛んでいました🚁
みんなで『おーーーい』
みんなの声が届いたかもしれませんね😊
今日は、ちゅうりっぷぐみとあおぐみのHappy timeでした。
消毒してから遊戯室で、まずは、体操を見せ合いっこしました。
壁逆立ちを練習中のちゅうりっぷさんに、あおぐみさんが、ちびっこ先生になって、お手本を見せてくれましたよ!
『すごーい!!』と目をキラキラさせるちゅうりっぷさんに、あおぐみさんはとても誇らしげでした✨
次にカードめくりゲームをしました。
自分のチームの色にカードをめくるというゲームで、男女に分かれたり、クラス別でしたり、大盛り上がりでした🎵
また遊ぼうね💛
今日は避難訓練をしました。
保育中に火災が起きたという設定で行いましたよ。
前回よりもタイムは縮まり、上手に避難ができていましたが、避難中や集合した後におしゃべりをしている様子が見られたので、「おしゃべりをしながら人のお話は聞けません。いいお耳で指示を聞かないと、次の避難がわかりませんよ。」と園長先生がお話してくださいました。
先生たちもいざと言う時のための訓練です。
避難をした後に、こうやってクラスの出席人数を報告しています。
避難訓練で火事の話もあったので、今日は「消防車」の絵を描いているクラスもありましたよ。
今日は黒川先生の体育遊びでした。
次週からの目標へ向けてのちょっとしたコツを教えてくださいましたよ。
今日もひがしっ子の生き生きとした姿がたくさん見られました😊
19日(月)は敬老の日です。
おじいちゃんやおばあちゃん、身近なお年寄りの方に感謝の気持ちをお伝えして長寿をお祝いしましょうね。
来週も元気に来てくださいね🙌
今日は、9月2回目のウサちゃん教室でした。
前回よりもお母さんの元を離れて、出てきてくれるお友達が増えて、嬉しかったです💛
黒川先生の体操では、いつものリトミックや柔軟をした後
今日は運動会あそびをしましたよ🎶
かけっこをしたり
めくってめくってゲームをしました。
最後は、お家の方とウサちゃんのお友達で競争をして、本気になるお母さんをとめて・・・
全部ウサちゃんのお友達のカードの色になり、ウサちゃんのお友達は、大喜びでした😊
大玉おくりもして、みんなで楽しく過ごしました。
今日は、芸術の秋にちなんで、“柿と栗”の作品も作りました🌰
ウサちゃんのお友達との距離がまた近付いたように感じた、楽しいウサちゃん教室でした✨
園庭から、とてもにぎやかな声が聞こえてきました。
どの学年も、運動会へ向けて練習途中、日陰に入って休憩をしたり、水分補給をしたりしながら楽しそうに取り組んでいます😊
年長さんは、終わった後の片付けも、子ども達でしてくれて、先生は大助かりです。
並行して、お部屋でリズム打ちや、鍵盤ハーモニカの練習もしていて、日に日に綺麗な音を聞かせてくれていますよ🎵
部屋をまわっていると、言葉あつめが盛り上がっていたり、
暑いので、水遊びを楽しんでいたり、
お人形さんに絵本を読んでいる可愛い姿があったり、
そして、何と今日は!!!
あおぐみさんが、全員給食を完食しました✨
色々なクラスに空っぽの給食の容器を持ってまわり、自信満々に見せていました。
明日も元気に来て下さいね🎶
今日は楽しみにしていた英語遊びの日です。
年中さんは、名前 My name is/住んでいる所 I live in/年齢 I’m ○ years old と毎回練習しているので、自信もついてきているようです。
みんな進んで元気に発言してくれていますよ😊
天気は It’s sunny today!! と皆で元気に言った後、歌ではジェスチャーをつけながら楽しんでいました。
Please の「お願い」や、Be good「いい子にしてね」の注意、願い事を復習しましたよ。
Aア、Bべ などのフォニックスでは、ブルース先生に続いて発音すると「とっても発音がきれいですね👏」と由紀子先生にも褒めて頂きました。
さて、本日のトピックは「動物」でした。
rabbit(ウサギ)、dog(イヌ)、cat(ネコ)、hamster(ハムスター)など、8種類教えてもらいました。
そして、It’s cute!(かわいいですね)の表現も教えてもらいましたよ😊
ゲームでは「ライオン」が出てきたら怖いから、座るという内容でした。
「It’s a lion!!」と言われ、カードを見ると「キャー!!」と言いながら大急ぎで座る子ども達でした。
今日の絵本の「Noisy Farm」を見て、
It’s a rabbit. It’s cute! と実際に物語の中で会話文を学び、Samという犬はどこ?と聞かれると、There!!!(そこにいる!!)と指を差して答えるのが嬉しかったようです。
来月はどんなことをするのかな?
楽しみですね😊
きぐみさんは、7月に出来なかった英語遊びをして頂きました。
7月、8月生まれさんのお祝いもしましたよ🎉
待っていてくれたお友達に、みんなからと~っても大きな特大プレゼント🎁
今回は海の生き物を教えてもらいましたよ。
絵本も読んでもらって、とっても楽しかったですね😊
来月もとっても楽しみです🎵
今日は年少さん9月のお誕生会でした。
園長先生のお話のプレゼントでは、皆で大きな拍手のプレゼントをしました。
そして、防災週間ということで「お・は・し・も」のお話をしていただきましたよ。
「お」おさない 「は」はしらない 「し」しゃべらない 「も」もどらない と、みんなで言いましたよ。
ちょっぴり緊張しましたが、自己紹介も頑張ってできました!
おじぎもとってもかっこいいです✨
お友達からもらった冠も、とっても似合っていますね👑
園長先生からの絵本のプレゼントを副園長先生から渡していただきました。
受け取った後には「ありがとう」もしっかり言えていましたよ👏
担任の先生からのプレゼントももらって、今日はプレゼントがいっぱいです🎁
おうちの方とのふれあいダンスもとても楽しそうでした🎵
先生の出し物は「うさぎとかめ」でした。
かけっこの時に最後まであきらめないことや、「ようい」のポーズも教えてもらいました。
最後は運動会をみんなで頑張るために、「エイエイオー👊」
来月のお誕生会もお楽しみに😊
1つ大きくなっておめでとう🎉