お買い物ごっこ

260310A.jpg 子ども達がとても楽しみにしているお買い物ごっこです。幼稚園がショッピングモールになって、(映画館もあるんですよ)子ども達がお財布にチケットを入れてお買い物をします。お菓子やジュースやお土産。映画のチケットもあります。小さい組さんやひよこ組ちゃんを大きい組さんなど上の子ども達が手を引いてお買い物に回ります。とてもかわいい姿です。ひよこ組ちゃんがお財布からチケットを出せなかった時、大きい組さんが代わりに出してあげています。そして感心するのが取り出したチケットをちゃんと本人の手に持たせてあげて、「○○ください!」を自分でさせてあげているのです。本当に素敵な姿でした。ちょっと肌寒かったですけど、気持ちはポカポカでした。
260310B.jpg

2014年3月10日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

2・3月生まれの誕生会 年長組

260307B.jpg 今日が年長組さんにとって幼稚園でする最後の誕生会です。年少組の4月誕生会。あっちでもこっちでも泣き声が聞こえて、舞台のお誕生児さんもボーゼンとしているお友達もいて・・・。そんな時から最後の誕生会は本当に成長を感じました。お話を聞くときはきちんと聞く。ダンスをするときは大いに盛り上がる。それぞれのけじめをつけることができ、うれしかったです。うれしかったけど、楽しかったけど、ちょっぴりさみしくなる最後の誕生会でした。
260307A.jpg

2014年3月7日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

3月生まれの誕生会 年少組

260306A.jpg 誕生会週間が続きます。今日は年少組さんの誕生会です。3月生まれさんが18人も!舞台の上にたくさんのお友達が並びました。4月からずっとお友達のお祝をしてきてついに自分の番です。舞台の上から4歳の宣言を力強く行いました。普段は舞台のお誕生児さんだけなのですが、今日は特別にお祝いのお友達もそろって全員で元気に4歳の宣言をしました。まんなか組さんになるのが楽しみですね。
260306B.jpg

2014年3月6日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

タマゴちゃん教室修了式

260305B.jpg 幼稚園で一番小さいクラス「タマゴちゃん教室」も今日で修了です。一番小さいクラスだけあって、1年前との変わり方がすごいです。1年前は本当に赤ちゃんという感じだったのですが、修了式後はタマゴちゃんクラスの先生にもらった風船を持って歩いて階段を下りていっていました。身体面で言えば人生で一番激変する時期なんでしょうね。タマゴちゃんクラスは幼稚園の先生にも大人気でみんな担当したがります。先生たちも癒しをもらっていました。次はバンビちゃんクラスで遊びましょうね。

2014年3月5日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

英語遊び修了証書授与 年長組

260305A.jpg 一年間楽しく取り組んできた英語遊びが今日で修了です。ブルース先生から「Congratulation!」と修了証書を渡してもらい、元気よく「Thank You!」と答えていました。でも証書のもらい方が何といいますが実に和風でなんとなく面白い姿でした。もらった立派な証書を見て「英語で書いてあるからわからへん」と子どもらしい素直な感想もありました。小学校に行っても英語遊びを続けていってくださいね。

2014年3月5日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

バンビちゃん教室修了式

260304A.jpg 今日は平成25年度バンビちゃん教室の修了式です。本当に早いものですね。元気な子ども達とお母様方のご協力のおかげで無事に全プログラムを終えることができました。バンビちゃん教室の先生が心を込めて作ったメダルをプレゼントして楽しく修了したのですが、やっぱり担任の先生はさびしい・さびしいと日誌に書いていました。バンビちゃん教室のお友達はウサちゃん教室やひよこ組で東金剛幼稚園に来年度もたくさん来てくれます。また楽しいことをいっぱいしましょうね!
260304B.jpg

2014年3月4日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

3月生まれの誕生会 年中組

260303A.jpg 年中組さんとしては最後の誕生会、3月生まれの誕生会です。一年間みんなのお祝いをしてきたお友達が今日は主役となって、いっぱいお祝いをしてもらいます。子ども達の憧れである、最上級生、年長組さんになれるというのがとてもうれしいようです。パン作りやドッチボール大会など年長ならではの行事への意欲がたくさん聞けました。大きい組さんへの準備完了のようです。
260303B.jpg

2014年3月3日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

親子ゲーム大会 年長組

260228A.jpg 2月の最後の日、恒例の年長組親子ゲーム大会が開催されました。お天気が心配だったのですが、前日の雨のおかげで、PM2.5も落ち着き、またグラウンドも砂埃が立たず、寒すぎずという絶好のコンディションになりました。親子体操、縄跳び、サッカー、お遊戯室でのゲーム、お母さま方のお歌等々、本当に盛りだくさんな一日でした。親子一緒に楽しむ行事にこんなにたくさん参加してもらえる、東金剛幼稚園の子ども達は本当に幸せな子ども達です。お休み明けはもう3月。卒園式まで後、11回しか登園日がありません。本当に早いですね。もうみんな一年生になってしまうのです。

2014年2月28日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

総仕上げの学年末

260227.jpg 今、各お部屋で一年間の保育の総仕上げとチェックが行われています。この一年でできるようになったこと、来年への課題などを明確にしていきます。大きい組さんが小さい組さんにブリッジのお手本を見せています。乗っても大丈夫!と長島先生に教えてもらったとおりにやっています。かっこいいですね。

2014年2月27日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

2月生まれの誕生会 年中組

260226F.jpg 今日は年中組さんの2月生まれの誕生会です。年中組の先生は舞台装飾が本当に上手ですので、今回も楽しみにしていましたが、2月ということで、カラーポリ袋を使ったでっかい赤鬼のオブジェが登場していました。先生も楽しんでいるのがとてもいい感じです。
260226A.jpg お誕生児さんもお祝いのお友達もとても元気で、元気すぎるぐらいでした。一斉にコールした時は本当に耳がキ~ンとしてしまいました。楽しい誕生会になりました。
260226E.jpg

2014年2月26日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k