今日は遠くからYYプロジェクトの三宅先生が来てくれました。定期的に来園して、子ども達の体操の様子や本読みの様子を見て、色々なアドバイスをくれます。西日本のたくさんの幼稚園、保育園で指導している先生なので役に立つアイディアをいっぱい持っています。今日もブリッジが上手にできるコツを伝授してくれたようですよ。
カテゴリーアーカイブ: 日記
みんなあつまれ!バンビちゃん教室体験Day
とても天気が悪かったのですが、かわいいお友達がたくさんバンビちゃん教室体験会に参加してくれました。本当にまだ小さいお友達で、これからバンビちゃん教室で楽しく大きくなって欲しいなぁと思います。お友達が小さい場合はお母さんの出番が多いです。体操の先生とやる親子体操は「思ったよりずっと運動になった!」とお母さん達のエクササイズになったようです
避難訓練
今日は地震を想定して避難訓練を行いました。非常ベルが鳴って地震が来た!と先生が呼びかけると、子ども達はお部屋のまん中に集まって、ゆれが治まるのを待つ訓練です。丈夫な耐震補強の柱(力持ち鉛筆って名付けました)が見守ってくれていますね。
第2学期始業式&一日体験入園
いよいよ第2学期が始まりました。子ども達も元気に帰ってきてくれてとてもうれしいです。みんながお休みの間に幼稚園の変わったところ解りますか?と聞くと元気に「えんぴつ!」と答えてくれました。耐震補強のための鉛筆型柱が増えていることをちゃんと解ってくれていました。2学期も元気いっぱい遊びましょう!
午後からは入園説明会と一日体験入園が行われました。天候が悪い中、たくさんの方に参加していただいてとてもうれしかったです。さっそく元気な泣き声も聞こえ(笑)、4月が思い出されます。
8月のウサちゃん教室
30日の金曜日。8月最後の幼稚園です。この2~3日涼しさを感じたりもしたのですが、今日はまたあの強烈な暑さが戻ってきました。その日にウサちゃん教室プール遊びです。気持ちよかったでしょうね。日差しがきついので、プールの可動式屋根をかけ、その上にテントも準備していました。小さいお友達はのびのび水遊びを楽しんでくれました。幼稚園で大活躍してくれたプールも来年までフタが閉まります。ウサちゃん教室のお友達が来年このプールで遊ぶときは年少組さんですね!
年中組&ひよこ組さんの8月生まれ誕生会
今日は誕生会が二つありました。お遊戯室で年中組さん。お部屋でひよこ組さんです。何歳になりました!の宣言では年中組さんがやる手をパーにして「5才になりました!」宣言が一番やりやすくて力強くできます。みんなと一緒に踊ったフリプリサンバがとても盛り上がりました。見に来ていた小さいお友達もマラカスを持って笑っていたそうです。
ひよこ組ちゃんの誕生会では少し恥ずかしがる子もいました。恥ずかしがるというは自分の世界だけでなく外の世界を意識してのことですからこれも成長の一つですね。ひよこ組ちゃんには慌てずゆっくりと大きくなって欲しいです。
8月生まれの誕生会 年少組
今日は年少組さんの8月生まれの誕生会です。以前は8月生まれのお友達は9月にしかお誕生会ができなかったのですが、近頃は夏期保育が定着してきて8月中にしっかりお誕生会ができます。それでも長いお休み明けの誕生会で、誕生児さんはちゃんとご挨拶できるかなぁと心配だったのですが、みんな誕生会をとても楽しみにしていてくれたのでしょう。しっかり大きな声でご挨拶できました。すごい!
ボディペインティング
今日はみんなが楽しみにしていたボディペインティングです。園庭に絵の具がいっぱい入ったバケツをたくさん並べて準備完了です。年中組→年少・ヒヨコ組→年長組という順番でやったのですが、年齢毎のおもしろさが出て楽しかったです。年中組さんは初めは怖々だったのですが、後半になるほどエンジンがかかってきて、ダイナミックになってきました。小さい組さんは汚れるのが嫌で泣いちゃう子と、元気いっぱい塗りまくる子と個人差がありました。でもそんな小さい組さんも大きい組さんになると・・・。年長組とのボディペインティングはちょっと怖かったです。四方八方からの張り手で、フラフラになってしまいました。とっても楽しかったですが、この行事を終えると夏も終わりだなぁと感じます。
園庭解放&同窓会&お引越し!
今日は朝から大忙しの一日でした、久しぶりに全園児登園でたくさんの子ども達が張り切って登園してくれました。耐震補強の工事が前日の日曜日にようやく終了し、月曜日の早朝から大急ぎで工事完成後の保育室へお引越しです。先生たちのチームワークで乗り切りました。
そん中、午前中は園庭解放も行いました。親子教室のお友達も、初めてのお友達も天気がはっきりしない中、たくさん集まってくれたので準備をしていた先生も喜んでいました。
午後から卒園児さんの同窓会です。遠い学区のお友達もいるのに本当に出席率が良かったです。去年の年長担任もとても楽しみにしていて、姉妹園に転勤した先生も張り切って帰ってきていましたし、育休中の先生も会いに来てくれました。みんなとっても元気そうでした。来てくれてありがとう!
夏期自由登園最終日
100年に一度と言われる暑い暑い中行われた夏期自由登園が、今日で最終日です。先生達は普段お話しする機会の少ない違う学年・クラスの子ども達とたくさん関われて、うれしかったそうです。月曜日からは全園児登園になります。みんな元気に返ってきて欲しいです。
夏期保育中たくさんプール遊びをしましたね
先生に目薬を差してもらっています。かわいいですね。
お腹にボールを置いてブリッジ歩き!運動会が楽しみです。