明日は発表会

 いよいよ明日は発表会です。お帰りの前にみんなで頑張るぞーをすることになりました。ふじ組さんが今、みんなが大好きなUSAのダンスを披露しています。小さい組さんからみんなよく知っていてU・S・A!で振りもぴたりと合うからすごいですね。失敗してもいいから元気に楽しく頑張ろうー!とみんなでエイエイオーをした後、クラスの先生がよく頑張りましたの頭ナゼナゼタイムをしてくれました。その後、各クラスで気合を入れています。とにかくお休みするお友達が一人でも少なくなりますように!みんな元気に明日来てくださいね。

2019年2月8日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

もうすぐ発表会

 みんなが楽しみにしている発表会が近づいてきました。舞台では仕上げの練習が続いています。また舞台裏では先生達が大道具小道具の整備に余念がありません。みんなとても頑張って、とても楽しみにしていますので、発表会では欠席のお友達が一人でも少ないことを祈るばかりです。

2019年2月7日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

節分朝礼

 恒例の節分朝礼を行いました。心の中の悪い鬼を追い出そうとみんなで豆まきをしました。今年もやはり怖がって泣いてしまうお友達がいました。誰がどう見ても先生がお面をつけているだけなのに、本当に今だけのかわいさですね。ほとんどの子はキャッキャと大はしゃぎで、思いっきり豆をぶつけていて、ぶつけられた先生は痛かったそうです。すごいパワーですね。節分朝礼の最後はこれも恒例の「福は内!」を幼稚園の園舎に向かってみんなでやりました。

2019年2月1日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

生活発表会予行2日目

 本日も予行を行いました。ダンスの予行では男の子のダンスを見ている女の子が完全に振付を覚えて踊っていたり、女の子のダンスを見た男の子が目立たないようにそっと手だけ踊っていたり、とても面白かったです。どうもダンスは女の子の方がパワフルです。男の子頑張れ!

2019年1月31日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

生活発表会予行1日目

 生活発表会の予行を行っています。本番用の衣装を着用するクラスもありますが、それを今アップすると担任の先生に叱られますので、まだ秘密です。風邪が流行っていますので一週間ぶり、予行の日にいきなり登園してきたお友達もいます。クラスのお友達どうし助け合いながら劇を進行する姿は、子どもってすごいなぁ!と改めて思います。

2019年1月30日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

朝礼

 月曜日の朝礼で、悪者「カゼコンコン」に負けないぞ、エイエイオーをしました。

2019年1月28日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

生活発表会抽選会

 今日は生活発表会の入場優先権の抽選会を行いました。学級代表さんにも立ち会っていただいて厳正な抽選です。運動会音楽発表会と何度も抽選会をしているので、子ども達も慣れたものでとても上手にくじ引きを引いていました。風邪のシーズンでお休みがたくさんいます。園長が代理でたくさん引いたのですが、あまりに前の番号が出ても、あまりに後の番号が出ても、気になってしまいます。代理で引くのでちょうど真ん中ぐらいの番号を引きたかったのですが、驚きの番号を引いてしまいました・・・

2019年1月22日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

異年齢児交流

 園長室隣のお部屋から楽しそうな声が聞こえてきました。年長組さんと小さい組さんが一緒にゲームをして遊んでいます。大きい組のお姉さんがやさしく小さい組さんがゲームを進められるようにサポートしている姿を見て、「幼稚園の先生を目指してくれないかなぁ」と園長は思いました。

 

2019年1月21日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k