日中とてもよく遊びましたので、全員よく寝ています。泣いている子もおらず、全員ぐっすりです。先生達もほっと一安心です。本日の更新をこれで終わります。
お泊り保育速報 その4
広い広い体育館を独占して、キャンドルファイヤー大会を行いました。走り回って踊りまわって、クタクタになりました。
年長組さんが作ったぼんぼりです。入場の道を作ってくれています。
ウォーリー登場
バブリー登場
青色のいけてるやつら登場
ヒガシレンジャー登場
火の女神様登場
盆踊り大会
こんなに広い体育館を贅沢に使ってます
年長さんのぼんぼりが帰り道を照らします
キャンドルアーチを通ってお部屋に帰ります
就寝準備ができましたね
こちらのクラスは自分たちの作ったぼんぼりを暗くして鑑賞会をしています。
全員そろって就寝準備完了しました。ケガ、病気等はありません。みんなすぐ寝てくれることでしょう。この後、子ども達の寝姿をUPして本日の更新を終わります。
お泊り保育速報 その3
雨の合間を縫って、野外散策へ。明日の栞づくりの葉っぱ探しです
今年も葉っぱ屋さんが開業しています。子ども達に形のいい葉っぱを譲ってくれます。
広い自然の家館内いっぱいに妖精さんを探し回ったので、みんなたくさん汗をかきました。さっぱりしに行きましょう!
先生がきれいに並べてくれています
子ども達が休憩している間に先生達が夕食の準備です
みんな食欲旺盛でした。
雨が断続的に降っていますので、広~い体育館を借り切って、キャンドルファイヤーを行います。
お泊り保育速報 その2
子ども達がとても楽しみにしていた妖精探しのオリエンテーリングが無事に終わりました。
スタートのオリエンテーションホールに行くと、エビとカニが寝ていました。
オリエンテーリングが始まる前からこの盛り上がり。
妖精さんの説明でオリエンテーリングのスタートです。
雨が降ったりやんだりでしたので、自然の家の建物の中とすぐそばに、妖精さんに集まってもらいました。
館内といっても広い!子ども達が妖精さんを見つけられなくて、妖精さんの方から迎えに行くシーンもありました。
呪文を解読中
全員無事ゴール。順位はまだナイショ
とてもたくさん動いて疲れたので、ジュースで休憩
長島先生と乾杯
妖精さんありがとう。
また、雨が止んだので、子ども達は外に散策に行っています。みんなとても元気です。
次は夕食の後あたりで更新したいです。
お泊り保育速報 その1
今年も、パソコンやスマートフォンでたくさんのお家の方が、待っていることでしょう。頑張ってできるだけたくさんアップロードします。まずはうれしいお知らせ!年長組さん全員出席です!!すばらしい!最高です!
雨が降っていますが、大きな少年自然の家全館自由に使えます。先生達が雨でも晴れでも楽しい企画をたくさん準備しているようです。
オリエンテーションホールで入所式です
自然の家の方にお布団のたたみ方を習います
これがないと始まりません。長島先生の恒例、「キャンプだホイ!」
自然の家の方が特別にオリエンテーションホールでお弁当を食べることを許可してくれました。エネルギーを貯めて、全館探し回りのオリエンテーリングに備えます。
次回はオリエンテーリング後に更新予定です。
お泊り合同 年長組
もうすぐお泊り保育、年長組さんがお遊戯室に集まって、お泊り保育へ気合を入れています。
お泊り保育で歌う歌を元気に歌って、
お泊り保育で踊る盆踊りを元気に踊って、
そして、全員で「1、2、3、だぁぁぁぁぁぁぁ!」の闘魂コールで気合を入れました。お泊り保育に向かって一直線です。
園庭開放
雨にもかかわらず、たくさんのお友達が園庭開放に集まってくれました。
たくさん準備していた先生も大喜びです。
子ども達と楽しく遊べると嬉しいのはもちろんですが、
先生たちは園庭開放に来て下さったお母さま方とお話しすることも楽しみにしています。
また遊びに来てくださいね。
ひよこ組ちゃん挑戦中
一番小さいひよこ組ちゃんも、お兄さんお姉さんの真似をして体育遊びが大好きです。下の子が上の子をまねすることによって成長していくのは、兄弟姉妹の少ない現代では幼稚園に求められる大切な役割の一つです。
歯科検診、健康診断
今日は歯科検診と、健康診断がいっぺんに行われました。今まで違う日程だったのですが、初めて同じ日に二つの検診をしました。子ども達は「今日は病院ばっかりやなぁ~」と子供らしい感想を言っていました。歯科検診は子ども達が苦手な検診ですが、優しい女性歯科医師先生と、検診前のお部屋での歯科検診ごっこのおかげで、全員受けることができました。
体育遊び参観 年長組
年長組さんが楽しみにしているお泊り保育の説明会と、体育遊び参観を行いました。今できているところまで、お家の方に見てもらえて、ますますやる気がUP↑しました。