ウサちゃん遠足

 今日は親子教室、ウサちゃん教室のお友達と親子遠足に出かけました。行った先は錦織公園です。緑が爽やかな本当にいい公園です。

 美容マッサージ器のような長いローラー滑り台では子ども達もそうですが、お母さんたちも張り切って滑っていました。

 日陰でゆっくりとお弁当を食べることもできました。

 先生たちが動物シールを貼ってくれるゲームをしてくれたり、大型絵本を読んでくれたり、幼稚園らしい遠足にもなりました。

 私も得意の大型シャボン玉を登場させることができました。

 園バスですぐにこんな立派な公園に行ける東金剛幼稚園は恵まれてますね。とても楽しい遠足でした。

2018年6月5日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

6月のバンビちゃん教室

 6月のバンビちゃん教室が開催されました。

 たくさんのかわいいお友達が集まってくれて、先生たちも大喜びです。

 今回のバンビちゃんは教室は大人気の新聞紙遊びをします。上に乗ったり破ったり、遊んだ後に・・・

 体操の先生がバ~~~~~~ンと派手に吹っ飛ばしてくれます。お家では絶対にできない、というかお母さん方はやりたくない遊びですね。

 幼稚園らしい遊びができて大満足です。

 

 

2018年6月4日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

歯磨き指導

 今日から夏服です。とても爽やかな色合いに早く夏を感じます。歯磨き指導に歯科衛生士さんがお二人幼稚園に来てくれました。

 年1回ですが何度も来てお話してくれている歯科衛生士さんですので、本当にお話が上手です。幼稚園の先生達もとても参考になったといっていました。中には自分も食生活と歯の磨き方を見直そうと思った先生もいたそうです。

 子ども達はさっそく歯磨きを頑張っていました。歯の衛生は基本的生活習慣の中心的なものですからしっかりと身に着けていきます。

2018年6月1日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

ジャガイモ堀り遠足 年長組

 今日はジャガイモ堀り遠足。年長組さんは登園の時からすごくテンションが高かったです。雨も降っていませんし、幼稚園バスに乗ってお芋畑に張り切って行きました。

 ジャガイモは掘る前から、ところどころ顔を出しているぐらいの堀ごろです。子どもたち一人一人が担当するお芋の茎をしっかりと握って、スタートです。

 みんな夢中になって掘っていました。大きなのが採れると、カメラに向かって猛アピールです。

 そんな時、いきなり、「ザ~」と雨が! でも掘っている真っ最中、どうする どうする

 子ども達は雨などお構いなしに掘り続けています。畑のおじさんが軽トラにテントを載せて駆けつけてくれました。すると雨がピタッとやみます😲

 ジャガイモは大豊作でバスまで持って帰るのに一苦労しました。雨、ドロ、大量のジャガイモ、もう大騒ぎでしたが、とっても楽しかったです。

2018年5月31日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

プラネタリウム鑑賞 年中組

 今日は年中組さんがすばるホールにプラネタリム鑑賞に行きました。雨でもへっちゃらの数少ない行事なんですが、きっちり雨でした。これはラッキーの内でしょう。子どもたちが濡れないようにバスの運転手さんがとっても配慮して乗降させてくれました。

 今回も東金剛幼稚園のお友達でプラネタリムを独占です。このためだけにすばるホールの係りの方が5人ぐらい来てくださいました。

 中はもう薄暗くなっていて、「映画館みたい」という声が聞こえてきました。

 例年、「暗いの怖い」と泣いてしまうお友達もよくいるのですが、今回はみんなニコニコで鑑賞してくれました。

 とっても楽しかったですね。すばるホールの皆さんありがとうございました。

2018年5月30日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

4・5月生まれの誕生会 年長組

 今日は年長組さんが待ちに待った今年度最初の誕生会です。

 年長組さんは他の学年と違って自分たちで司会進行をしますので、練習や準備のため2ヶ月に1回の誕生会になっています。

 その代わり、年長組さんだけ誕生日当日に冠をもらって朝礼や放送で全園児に「おたんじょうび、おめでとう!」を言ってもらいます。特別ですね。

 4・5月の誕生会はお誕生児さんがたくさん。そしてお客さんもたくさん。とても賑やかな誕生会になりました。

 年長組さんだけあってお歌もダンスもとても上手です。自己紹介も英語を交えてかっこよかったです。

 お家の方のふれあいタイムでは、特別ゲストの「ちびまる子ちゃん」が来てくれたのですが、まる子ちゃんの「誰だと思う?」のクエスチョンに子ども達から「金太郎!」という思いもかけないアンサーが返ってきました。確かにヘヤースタイルといい、赤い服といい・・・。もう笑いが止まらなくなりました。

 他の学年ではできない年長組さんらしい立派な誕生会でした。

2018年5月29日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

英語遊び 年中組

 年中組さんの英語遊びにも、年長組さんの時同様、ブルース先生がたくさんの新人英語の先生を連れてきてくれました。

 東金剛幼稚園の英語遊びを見て実習をしているそうです。

 子ども達は元気な英語の先生がたっくさんで、とても盛り上がっていました。

 つまんない英語遊びだったら、新人の先生が勉強には来ないと思います。

 東金剛幼稚園の英語遊びはとっても素敵なのに違いありません。さすが東金剛っ子!

2018年5月28日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

平成30年度 小運動会

 雨も降らず、暑すぎず、さわさわと風が吹くベストコンディションの中、小運動会を開催できました。子ども達はお家の方にプレゼントをするのを本当に楽しみにしていました。当日まで秘密にしておくというのが、とてもうれしかったようです。お部屋では元気いっぱいプレゼントを渡すことができました。

 その時、お父様方お家の方が「おぉ~!」と思いっきり喜んでくださって、ありがとうございました。子ども達にとって大好きなお家の方々がびっくりして喜んでくれるというは最高の喜びです。この行事の教育的ねらいをよく理解してよく協力してくださる保護者の方々に恵まれて、本当にうれしいです。素晴らしい思い出の1ページになってくれたことでしょう。

 たくさんのご参観、ありがとうございました。

《最年少組、年中組》

 

《年少組》

 

《年長組》

 

《親子体操》

2018年5月26日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

いちご狩り遠足 年少組

  前日の大雨から一転して、素晴らしいお天気になりました。

 イチゴ狩り遠足は幼稚園の遠足の中でも一番かわいくておいしい遠足です。

 子ども達は山盛りイチゴを採ります。

 毎年食べられるのかしらと思うのですが、見事に食べてしまいます。

 いちご狩りの後、広い公園で遊びました。

 緑がまぶしく、まるで外国の公園のようです。楽しい遠足になりました。

2018年5月24日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

5月のタマゴちゃん教室

 今日は一日雨でした。

 だからこそ、赤ちゃんとお母さんにとっては今日のタマゴちゃん教室はとっても癒しの時間になったでしょうね。

 毎回参加率が良くて、先生たちもみんな喜んでいます。次回もまた来てくださいね。

2018年5月23日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k