園長はよくカメラを持って園内をあちこち回っているのですが、年長組の男の子がコマで勝負しているところに出会いました。普通に回すなんてあたりまえで、寿司桶をひっくり返したものを闘技場にして勝負していました。平成も18年、19年に生まれた子達が何とも昭和な遊びを熱心にしていました。
避難訓練
今日は地震を想定した、避難訓練をしました。地震の時はまずお部屋の真ん中に小さく集まるという、お約束を良く守っています。園庭に出てからも私語が少なくとても上手になっていました。災害時は「先生のお話を良く聞く」というのが一番大切なことです。継続的な読み聞かせなどでしっかり身についてきたようです。
第三学期始業式
寂しかった幼稚園に子ども達が元気に帰ってきてくれました。心配していたカゼやノロウィルスは流行していなかったようで、お休みもとても少なかったです。「あけましておめでとうございます!」ととても元気にご挨拶をしてくれて、先生達もみんなうれしそうでした。暖かい日だったのでお外でたくさん遊べて子ども達も先生も元気いっぱいのスタートです。
あけましておめでとうございます
先生達は明日の始業式にやってくる子ども達をお迎えする準備に余念がありません。先生達も年末年始のお休みはうれしかったけど、子ども達に早く会いたくなったそうです。明日はみんな元気に登園して欲しいです。
冬休みのコアラ教室 最終日
今日で冬休みのコアラ教室もおしまいです。いろんな先生に遊んでもらってとても楽しそうでした。また来年、元気に幼稚園に来てくださいね!
冬休みのコアラ教室 2日目
とても寒い風が吹いていますが、子ども達は元気に外遊びをしていました。お外から帰ってくると、先生に手洗い用の消毒液をシュッ!と一吹きしてもらいます。順番に前に出てはシュッ! 神妙なお顔がかわいいです。風邪やウィルスに負けずに元気でお正月を迎えましょう。
冬休みのコアラ教室
冬休みのコアラ教室の様子をのぞきに行くと、先生達がサンタさんの扮装をしてたくさん遊びに来ていました。今日は25日、クリスマスの当日ですからね。ツリーも飾ってもらって楽しそうですね。
第2学期終業式
今日で二学期もおしまいの終業式です。穏やかな天気の中、終業式朝礼をしました。車に気をつけること、知らない人について行かないこと、手洗いうがいをしっかりすることなどのお約束をしました。園長の話しが長くなったのですが、ひよこ組さんから年長組さんまでしっかりと聞くことができ、成長を感じます。しばらくお休みいうことで、各学年、各クラス思い思いに朝礼後に遊んでいました。みんな色んなことができるようになりましたね。年長組さんは全員コマを回せるようになったクラスが、全員勝負をしていました。みんな三学期に元気に帰ってきて欲しいです。楽しい年末年始を!
クリスマス会の翌日
昨日のクリスマス会の影響でしょうか、「そんなことしたらサンタさんが来ないよ!」なんて言葉が子ども達の間で飛び交っています。この時期は先生達にとってサンタさんは実に頼りになる味方です。園庭で小さい組さんがとても楽しいことをしていました。クリスマスらしいですねぇ。
クリスマス会
今日はみんながとっても楽しみにしていたクリスマス会。楽しい内容が大盛りで、紹介しきれないぐらいです。
スキップ楽団さんのノリノリ・クリスマスコンサートからプログラムはスタートしました。ノリノリぶりを見て欲しくて今日は動画をアップしてみます。
クリスマス
クリスマス 1
子ども達のお声がすごいですからボリューム注意ですよ。
コンサートの後はついに本物のサンタさんが来てくれて、質問に答えてくれたり、プレゼントをくれたり。
お部屋では自分達で作ったクリスマス帽をかぶってクリスマスパーティーです。大好きなケーキもありますし、ジュースで乾杯、メリークリスマス!をしました。
小さい組さんがお空に向かって「サンタさんありがとう!」と大きな声で言っています。本当にこの年代ならではのかわいさです。
いつの間にか、園庭に大きくサンタさんからのメッセージが書かれていました。スキップ楽団さんのコンサートの間に書かれたようです。みんな不思議そうに跡をたどっていました。
クリスマス会は本当にいいですね。充実した2学期ももうすぐおしまいです。