運動会直前で張り切って練習を続けています。そんな時、あるクラスから聞こえてきたのは「みんな練習がんばったから、ごほうびにワーク!」という先生の声と、「ワーイ!」という子ども達の声。ごほうび!? うまく持っていくものだなぁと感心してしまいました。でも実際年少組さんもとても熱心に文字のワークに取り組んでいます。楽しんでくれているようで何よりです。できあがると自分で先生のかごの中にノートを入れに来るんですよ。えらい!
玉入れの練習中
玉入れの練習は、とっても楽しい練習で、子ども達は大好きです。練習を重ねるうちあまり勝てないクラスが出てきましたので、園長が勝てるヒントをそのクラスの担任に伝えようとしたのですが、他の担任に抗議されました。どの先生もあまりにも真剣です。とても肩入れしたり、ひいきしたりできる雰囲気ではありません。
年中組10月生まれの誕生会
今日は年中組さんのお誕生会です。とってもいい季節のお誕生会で、お祝いのお友達もとても楽しそうです。お誕生会は、舞台でおめでとうと言ってもらえたり、プレゼントをもらえたり、お誕生児さんにとって楽しいことだらけですが、やっぱり一番楽しいのはお母さんとのふれあいタイムだと思います。運動会の練習をがんばっている子ども達とはまた違う、実にかわいい姿を見ることができます。
年少組10月生まれの誕生会
今日は年少組さんの10月お誕生会です。お友達のお誕生会を6回もお祝いしてきたので、自分の番が楽しみでしかたなかったようです。人前が苦手なお友達も練習の時より元気に自己紹介できました。お誕生会が終わった後、「お誕生日だったから自分でする!」とはりきって給食の準備をしていたお友達もいました。お誕生会が成長のきっかけになることがなによりです。
9月のタマゴちゃん教室
赤ちゃんクラスのタマゴちゃん教室の日です。幼稚園の先生達もとても楽しみにしていて、担当したいなぁと思っている先生がたくさんいます。赤ちゃんの成長はとっても早くどんどん大きくなってきました。お母さんのベビーマッサージをおとなしく受けてくれなくなる日はもうすぐです。
避難訓練。消防自動車が来ました
定期的に行っている避難訓練ですが、今日は富田林消防署の消防士さん達が消防自動車に乗って見に来てくれました。東金剛幼稚園の子ども達の訓練ぶりを見て「とっても上手!小学校のお兄ちゃん達より上手!」とすごく褒めてくれました。消防自動車を見学させていただいた後、絵を描くのですが毎年、車体の赤色だけでなくタイヤやホースの黒もとても印象に残るようで、赤と黒のクレヨンがどんどん無くなります。この子はグルグル巻きのホースが気に入ったようですね。
小学校での練習
今日は大運動会を開催する向陽台小学校のグラウンドをお借りすることができました。年少組さんは「広~い!」と大喜びで大はしゃぎです。年長組さんもテンションが上がってしまって、落ち着いて練習するのが大変でした。普段、幼稚園の建物を目印に立ち位置を覚えていた子ども達は、小学校のグラウンドで????がいっぱいになり、本当に練習させていただいて良かったです。向陽台小学校の校長先生のご厚意に感謝です。
9月のウサちゃん教室
ウサちゃん運動会も含めると、今月は3回もウサちゃん教室のお友達と遊べました。今日はお遊戯室でミニミニ運動会遊びをしたのですが、子ども達もお母さん方もとても楽しんで参加していただけました。やっぱり幼稚園で遊ぶのならお家ではできないダイナミックな遊びがいいですよね!
運動会予行演習
今日は園庭で運動会の予行演習を行いました。天気がいい、というか暑い!日差しが刺すようです。先生達は子ども達の待ち時間は全て日陰になるように、綿密に計画を立てていました。日陰に入ると結構快適な気候です。まだ練習の途中ですが衣装も着けて小道具も持って、いつも違う気合いを感じました。健康に注意して最後の仕上げをしっかり頑張りましょうね。
製作の時間
今は運動会一色・・・になっているわけではありません。計画的にお部屋で「静」の保育もしっかりと行っています。運動が大好きな子がいれば、静かに座って製作が大好きな子もいます。みんなそれぞれの大好きを伸ばしていって欲しいです。