あまりにも暑いので、できるだけお部屋での活動です。小さい組さんが空調の効いたお部屋に集まって、体操の練習をしていました。
チャプチャプサーキット
夏期保育の人気プログラム、チャプチャプサーキットです。クイズをして間違えたら、お水をドバーッとかけられます。子ども達も先生も楽しそうです。
夏期保育
やっぱりプールが楽しみですよね!
1学期終業式
とっても早いもので、1学期も終業式を迎えました。知らない人について行かない、子どもだけで水辺に行かない、車に気をつける、など夏休みのお約束をしっかりしました。願うことはただ一つ。病気ケガをせず全員元気に2学期の始業式に来て欲しいです。楽しい夏期保育もたくさんしますが、しばらく会えないお友達もいますので、たっぷり遊びました。みんな元気で楽しい夏休みを!
異年齢合同練習
今日は暑さも少し小休止だったようで、子ども達も積極的に活動していました。お遊戯室で年中組さんと年長組さんが合同で体操をしています。年中組さんが距離のハンデをもらって、年長組さんとブリッジ競走しました。先生がつけたハンデが絶妙で、勝負は白熱。子ども達の意欲がみなぎっていました。
ウサちゃん教室 7月
朝から雨が降ったり、雷が鳴ったりでちょっと怖かったけれど、ウサちゃん教室にたくさん遊びに来てくれました。
みんなが大好きな水遊びをやってもらおうと先生達が準備していたのですが、天候が心配でした。急遽雨でも楽しめるようにスーパーボールすくいなど準備もしたのですが、プールで遊べて良かったです。また遊びに来て下さいね。
室内で運動
とても暑い日が続いていますので、空調の効いたお遊戯室で運動をしています。毎日の積み重ねが子ども達の自信と力に変わっていきます。スモール・ステップで進んでいきます。
フィンガーペインティング
年少組さんがテントの下でフィンガーペインティングをしていました。筆を使わず、手に直接絵の具をいっぱいつけてグ~ルグ~ルします。最近、手や身体が絵具で汚れることをとても嫌がる子ども達が増えています。心身の成長にはこの「感触」を楽しむということも大切です。家庭ではやりにくい、幼稚園ならではの遊びを大いに楽しんで欲しいです。
手作り船の進水
年中組さんが牛乳パックなどを使った手作り船をプールに浮かべました。さすが防水の紙で船体を作っているだけにしっかりと進水しました。
年長組さんのほうは木工製作で手作り船の仕上げ段階です。ひよこ組さんが見学に来ました。年長さんの思い入れたっぷり(過ぎて)で、船としては不利なトップヘビー(上が重い)状態になっています。うまく進水できますように!
盆踊り大会
雨も降らず本当に楽しく盆踊り大会ができました。子ども達は浴衣を着て団扇を持って踊るのをとても楽しみにしていました。踊りには学年ごとのかわいさ、良さが出ていてうれしかったです。とてもたくさんのお客さんに来ていただきました。譲り合いのご協力のおかげでスムーズに運営できましたことに御礼を言いたいです。ありがとうございました。