2月14日 今日のひがしっ子

今日はいいお天気でしたね。
戸外が1日大にぎわいでした。

沢山発散して、お部屋では集中して取り組んでいました。

ひよこ組さんが思い出袋に絵を描いていました。
一年間で一番楽しかった事を描きます。

こんなにしっかり描けるなんて大きくなりましたよね。
今にもお話が聞こえてきそうです。

今日はバレンタインということで
給食のコロッケもハート型でにみんな大喜びでした。

 

 

今日は年中組の英語あそびがありました!
今日も楽しく真似っこをしたり、ダンスをしたり♪
各クラス大盛り上がりでした!

より一層元気になる年中組さんです。

英語の意味を理解しながら身体を使って覚えていきます!

おもしろいポーズで「Stop!」するのも上手でしたよ!

今日もにこにこで英語あそびをする子ども達。
日常生活の英語を教えて頂きました!

wash my hands(手を洗う)
dry my hands(手を乾かす)
brush my teath(歯を磨く)
comb my hair(髪をとかす)

など毎日使える英語ばかりですね。

最後に、“The Wobbly Tooth”という絵本を読んで頂きました。

 

 

今日は2月のたまごちゃん教室でした。
久々に会えて嬉しかったですよ。
今日は成長ホルモンを促すマッサージをしっかりしました。
午前中にするとより効果があるそうで
今日は意識して行いました。

リトミックをしたり、楽しんでいただけました。

次回は、3月13日修了式です。
たまごちゃん、みんなに会えますように。

2024年2月14日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

ひよこ組 2月生まれお誕生会

2月のひよこぐみのお誕生日会がありましたよ。

自分のお名前も元気に言うことが出来ました。
かっこよかったですよ。

お祝いするお友達は、しっかりと心を込めて
お歌のプレゼントができました。

次のプレゼントは園長先生のお話です。
座り方がとってもかっこよくなったと褒めて頂いて嬉しそうでした。

副園長先生からは、「おめでとう」の言葉と一緒に
プレゼントを渡して頂きました。
上手に「ありがとう」も言えました。

先生の出し物は“シルエットクイズ”でした。
ヒントが出る前から答えを当てていましたよ。すごいね!!

ケーキに飾り付けしたら

ふれあいダンスをしました。
コチョコチョ~と、楽しそうでした。

最後に拍手のプレゼントをしてもらい、お家の方と退場しました。

3月のお誕生日会もお楽しみ!!

 

 

 

 

2024年2月13日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

2月13日 今日のひがしっ子

週の始め、今日は朝礼がありました。
年中さんが間隔を意識して上手に整列していますよ。

朝礼で園長先生が「みんな元気にご挨拶できていますね。
朝、バスに乗る前、正門の中に入る時も『いってきます』
バスから降りたり、お母さんがお迎えに来てくれた時は
『ただいま』も元気に言いましょうね。
みんなの元気なご挨拶は、お家の方も幸せな気持ちになるのですよ。」
とお話してくださいました。

今日も元気一杯活動していました。

年長さんは東グランドで、マラソンの練習です。

自分のペースで最後まで諦めず頑張って走っています。
園に戻って、順位カードを自由画帳の後ろに貼ります。
前回よりどうだったかな?

ひよこちゃんも正しく鉛筆をもってワークを楽しんでいますよ。

明日も元気に来てくださいね。

 

2024年2月13日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

年少組 2月生まれお誕生会

2月生まれのお誕生会がありました。
今回もお昼からスタートでしたが、椅子の座り方も
上手になりましたね。
かっこよくお誕生日のお友達が入場してきてくれました。

自己紹介や4歳の宣言もとってもかっこよくて素敵でした。

 

園長先生ののお話のプレゼントは、豆まきをして
インフルエンザバイキンたちを追い出そう!という事で
皆で元気一杯「鬼は外~!」とエアー豆まきをしました。
そして幸せが逃げないように「福は内~」とも言いましたよ。
お話を聞く態度も上手になってきました。

クラスのお友達から冠をもらったり、副園長先生から
絵本のプレゼント、先生からはカードのプレゼントをもらって
嬉しそう!!

お家の方とおどるポンポコリンの曲に合わせて
ノリノリでダンスをしましたね。

先生の出し物は“友だちほしいなおおかみくん”。
お誕生日のお友だちもお水を配ったり、
うちわであおいだりお手伝いをして楽しそう!!
みんな大きくなったね。

2024年2月13日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

2月9日 ウサちゃん教室

今日は今年初めてのウサちゃん教室でした。
久々に会えて嬉しかったですよ。

出欠調べでは、自分のお名前もカードも分かってきて
「次は誰のカードかな?」と尋ねると手を挙げて
待ってくれている姿もありました。

上手なお返事に副園長先生もびっくりされていました。

お椅子の運び方もみんな上手になったでしょ?

黒川先生の体操では今日も一杯体を動かしました。

今日はレインボーマットの周りを、ジグザグに足を上げてを意識して走りました。
みんな順番に並んでお話をよく聞いて出来ていました。

そして今日はボールを使って遊びましたよ。
座ってキャッチボールをしたり、“どうぞ”“ありがとう”の
素敵な言葉のやり取りを楽しんで、ボールを渡すゲームをしたり、ボールの取り合い、
そして最後にボールに当たらないように逃げるゲームをキャーキャー言いながら楽しみました。

今日の製作は“おひなさま”でした。
何と今日はお母さんから離れて一人で作ったんですよ。

最後の仕上げはお母さんにして頂きましたが
出来ることが増えてお母さんも大変喜んでおられました。

私たちもウサちゃんのお友達の成長に嬉しくなりました。

2024年2月9日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

2月9日 今日のひがしっ子

今日も雲一つない気持ちのいいお天気でしたね。
今日の朝礼で園長先生が進級、進学に向けて
「ひよこちゃん、年少さんは自分の事は自分でしましょう。
年中さん、年長さんは新しいことにチャレンジしましょう。」と
お話してくださいましたよ。

3学期の残りの日々で教えてもらった事を意識して
大切に過ごしていきたいですね。

 

今日は久し振りに陽だまりが気持ちの良い1日でした。そして朝から園庭が大賑わいでした。
いっぱい走り回って気持ちよかったね。

 

 

今日は黒川先生の体操がありました。
日々の積み重ねが成果としてでてきたクラスもあり
“できた!!”を見ることができて、ひがしっ子はもちろんの事
担任の先生も大喜びでした。

年長さんは跳び箱を見てもらいましたよ。
園長先生も見に来て下さって「すごいなー。」と
いっぱい褒めてもらって、みんないい表情でしたよ。

ひよこちゃんはこんなに上手に座って先生のお話を
聞いたり、読みのカードにチャレンジしています。

年長さんは、副園長先生に漢字絵本と辞書引きを見てもらいましたよ。

どのクラスも楽しそうに意欲的に取り組んでいる姿を
とても喜んでおられましたよ。

 

お部屋のヒヤシンスの花が咲いてみんな拍手!!

もう春がそこまで来ていますね。

2024年2月9日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

2月8日 年少組マラソン参観

今日は年少組のマラソン参観での日でした。
心も身体もたくましくなってきている小さい組さん達は
お家の方にカッコイイ所をいっぱい見てもらおうと張り切っていました。

♪サムソーヤ体操♪にマラソン!!朝のお歌にお当番活動発表、柔軟体操など元気一杯に取り組んでました。

 

お家の方を見ても余裕で手を振っている子もいれば 、ちょっと甘えたくなったりする子、様々でしたが
最後はみんな楽しくゲーム遊びができましたね。
楽しい思い出がまた一つ増えました。

クラスで過ごすのもあと少しですが先生とお友達と楽しく過ごしましょうね。

 

2024年2月8日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

2月8日 今日のひがしっ子

昨日の体育研修で日々の体操でアザラシがすごく大事だという事を教えてもらい
今日はどのクラスも意識して取り組んでいました。

ひよこ組さんも進級に期待を持って毎日お当番活動をしているそうです。
早くお当番がしたくて、日によってはお当番さん以上の人数が立つこともあるそうです。
可愛いですね。

ひよこちゃん、食後の歯磨きもみんな上手にできていますよ。

戸外もお部屋も楽しそうな声で一杯でした。

明日もいっぱい遊ぼうね。

2024年2月8日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

2月7日 今日のひがしっ子

朝、正門で元気なご挨拶をしてくれるひがしっ子。

「いってきます」「ただいま」も元気に言えるように
日々導いていますよ。

朝、お部屋をまわってくださっていた副園長先生。
年中さんのお部屋で先生の言った「数字が書けるかな?」の
ゲームをして下さっていました。

4(し)や7(しち)をしっかり聞いて上手に書けていて
花丸をもらって大喜びの年中さんでした。

今日は体操の加藤先生が来て下さって、ひがしっ子の頑張っている所を
見て頂きました。

そして明日からも意欲的に取り組めるように助言してもらいましたよ。

今日の年長さんは、“トイレのスリッパをきれいに並べるには”を
話し合っていました。
園のお当番活動でいつも気付いて並べてくれている年長さん。
そこで、そのことについて話し合ったみたいです。

 

みんなで意見を出し合うなんてすごいですね。

 

今日は2月の年長組の英語あそびでしたよ。
「あと今日を入れて2回しかできないね。自分から積極的に声を出して
言ってみよう!!」とお話のうえ始めると、元気な声が聞こえてきました!!

いつものトピックでは、日常生活で使う言葉を教えて頂きました。

comb my hair(髪をとく)
wash my face(顔を洗う)
take a bath/shower(お風呂に入る/シャワーをする)
take off my shoes(靴を脱ぐ)
put on my shoes(靴を履く)
と繰り返し声に出して言う練習をしましたよ。

Did you~?(~しましたか?)
Yes,I did.と答えるのも張り切って言っていました。

ゲームでは、トピックカードをめくってきて
ママが“angry”したら座るよ!!と言われ、顔洗った?
お風呂入った?靴はいた?のあとに“angry”カードを見ると
急いで座って楽しそうでしたよ。

絵本も読んでもらい嬉しそう!
集中して聞いている年長さんでした。
次の3月も英語遊びが楽しみですね!!

 

 

 

2024年2月7日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

2月7日 バンビちゃん教室

今日は令和6年度バンビちゃん教室の体験会でした。
小さい可愛いお友達が遊びに来てくれました。

いろんなお歌をうたって沢山ふれあってもらいましたよ。

そして、加藤先生の体操です。

いっぱい動いて制作の時間に寝むってしまうお友達もいました。
今日の製作は“ぴょんぴょんガエル”でした。

ぴょんぴょんとカエルさんと一緒にジャンプしたり、お散歩したり
可愛い姿がたくさんありました。

本日参加して下さった皆さまありがとうございました。

 

2024年2月7日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k