さわやかなお天気の今日、バンビちゃん教室を行いました。
今回もたくさんかわいいお友達が参加してくれました。まだ2回目なのに先生を覚えていてくれるお友達もたくさんいて、先生もうれしそうです。楽しそうな声がたくさん聞こえてきたので、ちょっと動画を撮ってみました。
TEL.0721-28-0330
〒584-0082 富田林市向陽台2-24-4
さわやかなお天気の今日、バンビちゃん教室を行いました。
今回もたくさんかわいいお友達が参加してくれました。まだ2回目なのに先生を覚えていてくれるお友達もたくさんいて、先生もうれしそうです。楽しそうな声がたくさん聞こえてきたので、ちょっと動画を撮ってみました。
今日はみんなが大好きなブルース先生との英語遊びです。
年長組さんは年中組さんの時から引き続いてですからもうすっかり慣れてノリがいいです。
今回は東金剛幼稚園での英語遊びを、新人の英語の先生がたくさん見学に来ました。
子ども達も元気な先生たちがたくさん来て、とてもうれしかったようです。
英語=楽しい!になってくれると嬉しいです。
今日は一番小さいクラス、最年少ひよこ組ちゃんで、誕生会を行いました。
お誕生児さんは二人で、たくさんのお友達に見つめられて少し緊張気味です。
でも最後までお誕生児席にちゃんといてくれて、お名前も行ってくれました。
ケーキに飾りつけもしてくれました。とっても偉かったです。
お誕生さんがするケーキへの飾りつけはお祝いのお友達もやりたかったみたいで、たくさん前に出てきてしまいました
みんな順番にお誕生会をするから楽しみにしていてくださいね。
年少組さんの5月生まれ誕生会を行いました。
みんな誕生会が大好きになっていて、誕生児のお友達だけでなく、
お祝いのお友達もとても誕生会を楽しみにするようになっています。
子ども達が笑顔いっぱいでいてくれると先生もパワーが出ますね
今日は5月の園庭開放を行いました。
たくさんのお友達が来てくれると嬉しいなぁと先生達はたくさん準備して待っていましたが、
60人を超えるかわいいお友達が遊びに来てくれて本当にうれしかったです。
体操の先生も大ハッスルでした。
お家ではできない幼稚園ならではのダイナミックな遊びをしてもらいました。また遊びに来てくださいね!
今日は薮田先生が絵画の指導に来てくれました。
今までやったことのない新しい絵の描き方を次々に教えてくれるので、子ども達も薮田先生が大好きです。
今回は筆を使わずに、手をギュッと握って、ゲンコツで絵を描いてみるという技法にチャレンジしました。
想定より気温が暑かったので、なかなか絵の具がきれいに伸びませんでしたが、薮田先生に教えてもらって、
絵具と水の配合を変えたら、あら不思議、グイグイと絵が描けます。子ども達も「のびる~~~~」ととても楽しそうでした。
爽やかな5月、ウサちゃん教室を行いました。
お母さんと一緒にかわいいお友達が遊びに来てくれましたので
体操の先生と一緒に、元気に親子体操をしました。
東金剛幼稚園には体育用具がたくさんありますので、どんどん遊んでくださいね。
次回はうさちゃん遠足の予定です。またみんな来てくださいね!
昨日の日曜日はとんでもない量の雨が降っていたのですが、子ども達が幼稚園にやってくる月曜日はすっかりいいお天気になっていました。
今日は年中組さんの5月生まれの誕生会を行いました。
今回の誕生児さんは「5」月に「5」歳になるということで、お祝いのお友達と「GO!GO!」拍手のプレゼントをしました。
大好きなお母さんにもお祝いに来てもらって、お膝の上に乗る最高の時間を過ごしています。
先生と一緒に親子ダンスも楽しみました。
誕生会を大いに盛り上げるために先生たちも張り切って劇の披露です。
爽やかな5月らしいお誕生会になりましたね。
これ以上はないというぐらいの素晴らしいお天気の中、年中組さんが錦織公園へ遠足に行ってきました。
この公園は近年、遊具がどんどんバージョンアップされて、すばらしい公園になっています。
南大阪の公園の中で指折りの人気公園だそうで、遠くから観光バスでやってくる学校がたくさんあります。
そんな素晴らしい公園に園バスでヒョイッと行ける東金剛幼稚園はとても恵まれていますね。
学級委員の皆さんに、安全確保や、お手洗いの引率にととても助けていただきました。本当にありがとうございました。
他の学校・園ももちろん来ていたのですが、ちょうど入れ違い入れ違いになって、独り占めのように遊べました。
お弁当等も一番人気の場所を素早く確保して、気持ちよくいただいました。お弁当のあともまた遊具で遊べます。目の前ですからね。
山の中のお散歩コースにみんなで探検に行きます。河童を見た!とか恐竜がいた!とか子ども達の想像力はすごいですね。
幼稚園バスもすぐそばに停めることができたので、お帰りも楽々でした。
すぐ幼稚園につくのですが、寝てしまうお友達も。しっかり遊べたようですね。楽しい遠足でした。
母の日参観が終わって、幼稚園全体で日常の保育です。朝礼をしたのですが本当にみんなきちんとお話を聞いてくれます。うれしくなってしまいます。
年長組さんが鉄棒にチャレンジしていたり
年中組さんが隣の公園にお散歩に行ったり
年少組さんがクラスみんなで仲良く遊んだり、
絵を描いたり。日常の保育の充実こそが幼稚園生活の中心なんですね。