生活発表会抽選会

 今日は生活発表会での入場順を決める抽選会を行いました。子ども達は3回目ということで慣れたものです。今日はくじ引きだぁと朝からとっても楽しみにしていたそうです。

 大きい組さんは引いたくじを自分で開いて中の数字を先に自分が確認するまでなかなか先生に渡してくれません。とっても真剣です。

 それに比べてやっぱりひよこ組さんはかわいいです。最後にひくので大きな抽選箱の下の方に少ししかくじが入っていないので、先生が机の上に並べて選ばしてくれました。とっても親切なんですけどそれで余計に迷ってしまったお友達もいて、なかなか引けない子も。

 迷いに迷っておそるおそるこれ、と選んだくじがなんと1番!まるで漫画の様でした。発表会が楽しみですね。

2018年1月23日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

第2回ドッチボール大会

 年長さんがファイト満々で楽しみにしていた第2回ドッチボール大会です。

 さぁ!始めようというときに雨がパラパラ

 急いで試合をしようと、開会セレモニーもそこそこに熱戦のスタートを切りました。

 第1回に引き続き、あか組さんの優勝でした。返還したカップもチャンピオンベルトもみ~んな持って帰りました。強い!よく練習してましたものね。

 表彰式では雨が強くなってきて、廊下の前で表彰しました、記念写真は写真館(パスワード要)にアップロードしていますので、どうぞご覧ください。

 今回勝てなかったクラスはサッカー大会でリベンジしましょうね。

2018年1月22日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

年少組1月生まれの誕生会 おまけでひよこ組

 誕生会週間も年少組さんの誕生会で終了です。1~3月のお友達はとっても待ち遠しいお誕生会が3学期にやっときましたね。おまけでひよこ組ちゃんが園庭で遊んでいる様子も入れてみました。無敵のかわいさですよ。

2018年1月19日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

年長組 12・1月生まれのお誕生会

 今日はたくさんのお誕生児さんがいます。一クラス丸々舞台の上に上がったようです。

 お祝いのお家の方もたくさん来てくれて華やかなお誕生会になりました。

 お家の方とのふれあいタイムでも親子でぴったりとくっついてもらいました。とってもすてきなギュウギュウですね。

 大人数でのふれあいダンスで先生も力が入ってます。

 先生から文章を使った出し物を見せてもらいました。お家の方にも大うけでライブDVDが欲しいという声まであったそうです。みんな楽しかったですね。

2018年1月17日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

避難訓練 先生なし!

 3学期初めの避難訓練を行ったのですが、この避難訓練は特別です。訓練の非常ベルを鳴らす前にそ~と、先生達が職員室に集まってきます。先生がお部屋にいないときにいきなり非常放送が流れてきます。(ひよこ組ちゃんにはちょっと特別サービスもあったようです)

 先生はみんなドキドキです。子ども達が慌ててケガをしないように隠れてみています。子ども達も放送を一生懸命聞いて、出てもいいのかなぁと少し恐る恐る出てきてます。

 みんな放送をよく聞いて、先生がいなくてもとても上手に避難してくることができました。とっても偉かったです。

2018年1月15日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

かけっこ参観 年中組

 今日は年中組さんの参観日を行いました。ものすごく寒い日になりました。早朝から雪や氷雨が降ったりやんだりで、園庭でかけっこを見てもらうことが二日連続でできませんでした。

 その代わりお遊戯室で大球を使った親子競技をすることができました。とっても盛り上がっていました!

 お部屋での活動もしっかりと見ていただいて、とても寒い中たくさんのお家の方に来ていただいて子ども達はとてもうれしかったことでしょう。

 また今日もカルガモ隊ボランティアのお母さま方にとっても助けていただきました。ありがとうございました!

2018年1月11日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k

年長組 マラソン参観

 今日は東グランドで年長組さんのマラソンを見ていただく参観を予定していましたが、早朝に雨、晴れ、登園時間帯に氷雨とクルクル変わる天気に困ってしまいました。雨を避けるもののない東グランドで冷たい雨が降ればみんな風邪をひいてしまうので、雨プログラムに決定しました。

 マラソンを見てもらえなかったのは残念でしたが、その代わり逆立ちや跳び箱などを見てもらえて、これもよかったと思いました。

 お部屋では恒例のシリトリ&絵の文字遊びを親子でやってもらいました。子ども達が該当の言葉を出しても、うまく絵に描けないのでお家の方が言葉の方を変えるように誘導したり、とても面白かったです。大人のお家の方々が本気になってやってくれていたのがとてもうれしかったです。

 年長組参観の日は、下の子お預かりが多くなりがちです。小さい可愛いお友達がたくさん来てくれました。赤ちゃんも来てくれました。とっても頼りになるカルガモ隊ボランティアのお母様方がニコニコ笑顔で子ども達をやさしく見守ってくださいました。おかげさまで普段我慢することが多くなる年長組のお兄ちゃんお姉ちゃんはたっぷりお母さんを独占できました。ありがとうございました!

2018年1月10日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : takeda_k